2009年02月03日

歴史

姫路城の築城者は南北朝時代・1346年

(南朝:正平元年、北朝:貞和2年)の赤松貞範とする

説が有力であり、『姫路城史』や姫路市では

この説を採っています。

一方で赤松氏時代は砦と呼ぶべき小規模なもので、

「城」と呼べる規模の構築物としては、

16世紀に播州平野に割拠した小寺氏の被官である

黒田重隆が築城したのが最初であるという異説もあります。

山陽道上の交通の要所・姫路に置かれた姫路城には

黒田氏や羽柴秀吉(豊臣秀吉)が城主として入り、

江戸時代には池田輝政によって今日見られる

天守等が築かれました。

輝政およびその子・孫以降は親藩松平氏や

譜代大名が配置され、さらに西国の外様大名監視のために

西国探題が設置されました。



Posted by とっぽぽ at 14:56